カテゴリー
未分類

2種類あるメールサーバ

 世の中は便利になったもので、社内メールも、会社が許可していれば、出先へ持って行った会社のデバイスでなら読むことが出来るはずです。
 個人用のメールについても、自宅のパソコンでも、出先に持って行ったモバイルノートでも、スマホでもどこでも見れるようになっているんです。

 gmail、yahoo!メール、Outlook.com(旧Hotmail)、iCloudメール では、専用アプリを使えば、自宅のパソコンであろうと、出先のスマホや iPadであろうと、モバイルパソコンであろうと、同じメールを見ることができます。いずれかの端末で行った送受信やメール下書き削除、メール仕分けルール作成などの操作が、他の端末を操作する際には反映されます。すなわち複数の端末から同じメールが見られるんです。同期という言葉を聞いたことがおありかもしれません。これはそれぞれのメールアプリの会社、Google、Yahoo、Microsoft、Apple が、IMAP方式の受信メールサーバを持っているからなんです。

 一方、インターネットプロバイダのメールをお使いの場合、オフィスoutlook、windowsメール、Thunderbird、Mac mail をはじめとするメールソフトや、各スマホやiPad付属のメールアプリでメールを受信するはずなのですが、その場合、自宅のパソコンと、出先のスマホ、 iPad、モバイルパソコン、すなわち複数の端末から同じメールを見られないんです。これはインターネットプロバイダーが、POP方式のメールサーバーを持っているからなんです。(最近は一部のプロバイダではIMAPサーバのサービスを始めたところも有ります)

 これではインターネットプロバイダのメールを使ってる人は不便でっしゃろ? ということで、インターネットプロバイダをお使いの方でも、IMAP方式の受信メールサーバを利用しているが如く、自宅のパソコンであろうと、出先のスマホや iPadであろうと、モバイルパソコンであろうと、同じメールが見られるようにする方法について説明します。それが表題にある、「gmail にプロバイダーのメールを保存して一括管理」なんです。そうです。gmail を使うんです。

 次回は、本題に入る前に、POPサーバーとIMAPサーバーについて説明します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です